タイガーマスク
目次
プロレスが題材のスポ根アニメ
アニメから飛び出した様なレスラー
今回ご紹介するアニメは、世間にかなりの影響を残しました。
特に、スポーツ業界。 まあ、いわゆるスポ根アニメと言われた作品なのですが、そのスポーツジャンルがプロレスだったりするのです。
この番組のおかげで、後のプロレスでは、このアニメ出てきたヒーローが実際のレスラーとして出場し、目にもとまらぬスピーディーな動きと、人間とは思えない空中殺法を駆使して敵をなぎ払っていきました。
アニメよりも、実際に登場したレスラーの方がアニメを実際にアニメを見ているような動きでホント凄かったです。
懐かしのアニメをご紹介するなつアニ
本日のお題は「タイガーマスク」知らない人はいないよね。
|
タイガーマスク
当時はスポ根がブームだった
今だとあり得ないジャンルのアニメ
まあね、このスポ根ってジャンルのアニメですが、当時はものすごく流行っていたりしました。
今では、考えられないような表現が多かったジャンルですよね。
どんな表現科と言えば、いわゆる今で言う、パワハラとか、セクハラとかが普通に描かれていたりしたんですよ。
例えば、野球の練習でノックとかあると、主人公の一人だけ集中して連打を浴びせられたりしますが、そのボールがとれないと次から次へと集中砲火を浴びたりします。
主人公の足腰を鍛える為に、その日は練習をさせずに、校庭をずーっとランニングさせられたりとか、まあ、某大学の監督とかコーチのパワハラ問題なんか目じゃなかったですね。
そんな状況の中でもそのパワハラトレーニングをこなしたあとには、普通の人間には出来ないような必殺技が完成され、その技を持って敵をなぎ倒していくと言ったような内容のものがいわいる、スポーツ・根性、略してスポ根と言うジャンルなのです。
で、今回のはどんなスポーツを題材にしたかというとプロレスです。
プロレスでのスポ根、でも、タイガーマスクは単なるスポ根じゃないんです。
次元が違いました。
ということで、いつものようにデータから
【データ】
番組名:タイガーマスク
放送時間:1969年10月2日〜1971年9月30日
放送回数:全105話
放送局:日本テレビ
原作:梶原一騎、辻なおき
制作:東映動画
|
タイガーマスク
孤児院だった伊達直人がスカウトされた
虎の穴を裏切り刺客が送られる
孤児院にいた伊達直人はこどもの頃にけんかをして相手をたたきのめしたのがきっかけで虎の穴にスカウトされます。
日々、トレーニングに耐えられないと死が待っていると言われるほど過酷なトレーニングをこなしていき超人的な能力を手に入れ、覆面レスラーのタイガーマスクとしてプロレスデビュー。
最初は悪役だったのですが、伊達直人が所属していた孤児院「ちびっ子ハウス」にいるこども達に恥じない戦いをしたいと思ったことから虎の穴を裏切ることに。
その結果、虎の穴からタイガーマスクを倒そうと刺客が送られ、タイガーマスクはそれらの敵と戦っていくと言う内容。
|
タイガーマスク
四次元殺法でタイガーマスクの人気はうなぎ登りに
ランドセルを送ったのは伊達直人
このタイガーマスクは人気に火がついて、実施あの新日本プロレスにタイガーマスクとしてリングに登場しています。
コミカルな小技や四次元殺法は見物でしたね。
出てきた当時は、本当にアニメの世界から抜け出てきたのかと思ったくらいです。
タイガーマスクが出てきたことで、プロレスもファン層が変わってこどもから老人までなんてことになりましたね。
あ、実は実際のタイガーマスクが出てきたのは、今回ご紹介したタイガーマスクの続編のタイガーマスク二世の番組に合わせて出現させたそうです。
そういえば、一昔前に伊達直人と言う名前で孤児院にランドセルが大量に送られた事件がありましたよね。 このタイガーマスクの影響ですね。