LINEで送る
Pocket

スーパーファミコン

誰しもが一度は遊んだことがあるゲーム機

未だに人気だったりします。

今日は皆さんが一度は遊んだことあるんじゃないかっていうゲーム機です。

このゲーム機は超有名で、全世界でも結構売れたんじゃないすかね、もう億以上れてるんじゃないでしょうか。
もちろんほとんどの人が持ってる人も多いと思います。

今日はそんなゲーム機です。と言うことでいつものようにタイトルコールから。

懐かしのゲーム機を紹介するなつゲーハード。
今日のお題はスーパーファミコン。

聞いたことあるでしょ。ていうより1度や2度遊んだ人はいるんじゃないでしょうか。
中にははまってしまった人もいるんじゃないでしょうか。

 

スーパーファミコン

当時はどのメーカーも売りにしていた16bitマシン

あの人気ゲームもここから始まりました。

さてそのゲーム機なんですけども、ファミコンの後継機として発売されていたんですが、ファミコンが8ビットマシン。
それに対抗してスーパーファミコンが16 Bitマシンになってますなので、ファミコンの倍動きが良くなったと言うゲーム機です。

このゲームで人気になったゲームがありますね。

そう、皆さんも遊んだことがあると思います。
それが、スーパーマリオブラザーズ。

あの横スクロールでマリオがピーチ姫を助けるために、出てくる敵キャラを倒したり回したりしながらゴールに進んでいく。
そんなゲームでした。

 

スーパーファミコン

この頃のゲーム機は機能を売りにしていました。

ゲームの楽しみ方が変わったゲーム機

ってことでいつものようにデータから行ってみましょう

【データ】
名称:スーパーファミコン
発売日:1990年11月21日
対応メディア:ロムカセット
CPU:16bit 65C816
メーカー:任天堂

このゲーム機、実はファミコンに比べて色が、たくさん使えるようになりました。
16色スプライトと言いまして最大1画面あたり128個のスプライトが同時表示できる代物でした。

背景も多重スクロール、回転、拡大・縮小機能もつきました。

そしてPCM音源などにより、音も結構リアルな感じになりました。

まあ、このスーパーファミコンが今のゲーム機につながる革新的なゲームとしての第一歩を気づいたのかなと思います。

でも実はアメリカではスーパーファミコンより先にもっとすごいマシンが出てましたそれはセガのメガドライブです。
メガドライブにつきましてはまた別の機会にお話しましょう。

スーパーファミコンも周辺機器が結構多く出ていて、ゲームの楽しみ方の広がりがあったことが、スーパーファミコンの人気を支えた一つだと思います。

 

スーパーファミコン

形はそのまま、小さなゲームも発売されました。

世界的に今でも大人気です。

最近ではスーパーファミコンをそのまま小さくしたスーパーファミコンミニが発売されて、発売日当日に在庫切れになってしまうという、まあ、今でも人気なゲーム機ですよね。

個人的には、モノポリーというゲームがあって、スーパーファミコン版のモノポリーはよくできていて、結構、ハマりました。

友達とも何度遊んだことか、懐かしいなぁ。

ということでもう一度スーファミで遊んでみたいという人はスーパーファミコンミニをゲットしてみてください。

LINEで送る
Pocket