LINEで送る
Pocket

パックマン

カラフルなパズルゲームが大ヒット

ゲームのノウハウも今のゲームに繋がる

全世界で大ヒットしたあのゲームです。

老若男女、このゲームを知らない人は居ないのでは無いでしょうか?

しかも、当時にこんなカラフルなゲームが出現して、ゲーム業界に衝撃が走りました。

パズルであり、アクションであるゲームです。

このゲームのノウハウが今のゲームに繋がっています。

懐かしのゲームソフトをご紹介する、なつゲーソフト。
本日のお題は、「パックマン」知ってるよね。

 

パックマン

世界で衝撃が走ったゲーム

パワーアップしてモンスターを襲う

このゲームが出るまでは、インベーダー、エイリアン、ミサイルなどのシューティング系のゲームが多かったです。

しかし、このゲームが出るや否や、全世界でかなり衝撃が走りましたね。

今まで、白黒とか、擬似カラーみたいなゲームが多かった中、ちゃんとしたカラーで作られたパズルなのか、アクションなのかと言うゲームです。

迷路の中をうろうろしているモンスターに捕まらないように全ての餌とクッキーを食べるとクリアー。

画面上に4つのクッキーがあって、このクッキーを食べると、パワーアップします。

モンスターはパワーアップしたパックマンに怖がって、青くなります。

青くなったモンスターをパックマンは食べることが出来ます。

食べられたモンスターは復活します。復活したモンスターは食べようとするとやられます。

と言うことで、いつものようにデータから
【データ】
名称:パックマン
発売時期:1980年5月22日
プラットフォーム:アーケード
開発元:ナムコ開発部
販売元:ナムコ

 

パックマン

女性を意識したゲーム

一風変わったゲームだからこそ人気に

ゲームでは、時々、フルーツが出てきます。このフルーツを食べると得点が上がります。

そうなんですよ。このパックマンは、女性向けを意識した食べるゲームとして企画され、キャラクタに性格付をした画期的なゲームでした。

アメリカでもこのパックマンを販売したところ、このパックマンは大ヒットしました。

当時では一風変わったゲームが当たったのでしょうね。

日本でも未だに人気のゲームです。

 

パックマン

ナムコはこのゲームを菊花に大躍進

ノウハウは今のゲームにも活かされている

ナムコはこのゲームをきっかけに次々と話題のゲームを出していき、ナムコの知名度もかなりアップしました。

で、このパックマンのノウハウというのは、その後のゲームに色々とヒントを与えてくれました。

例えば、パワーアップして敵に襲いかかる。部分などは、いろいろなゲームでも使われるようになっていますが、例えば、スーパーマリオブラザーズで、星をゲットすると一定の期間無敵状態になるのも、要因の一つとして考えられます。

他にも、ワープなんかも、いろいろなゲームで使われていますよね。

そんな感じで、このゲームがきっかけでいろいろなゲームに派生していったと言っても過言ではないでしょう。

LINEで送る
Pocket