LINEで送る
Pocket

マッピー

ネズミと猫がモチーフのゲーム

あのアニメではありません

猫とネズミと言えばハンナ・バーベラのネズミにからかわれている猫の海外のあのアニメを思い出す人も多いかもしれませんが、今回ご紹介するのは、ゲームソフトです。

あの、アニメがゲーム化したわけではないのですが、やはり、猫とネズミがテーマになっています。

でも、ネズミがポリスで、猫がいたずらするという、あのアニメとはちょっと逆の立場ですね。

懐かしのゲームソフトをご紹介する「なつゲーソフト」
本日のお題は「マッピー」

マッピー

ネズミがポリス

猫が敵

ごく一般的には、この手のゲームで、ポリス役は猫っていう、暗黙の定番がありますよね。

でも、逆なんですよね。いたずらな猫、それを取り締まるネズミ。

普通に考えると、体の小さいネズミは猫に捕まると言うような定番がありますが、このゲームは、ネズミが猫を取り締まるゲームになります。

では、いつものようにデータから
【データ】
商品名:マッピー
発売日:1983年3月20日
開発会社:ナムコ開発部
販売会社:ナムコ
プラットフォーム:アーケード

マッピー

トランポリンやドア

アクションゲーム

そのネズミポリスが、家の中が段になっていて、猫を弾き飛ばすドアやドアとトランポリンなどを駆使していたずら猫たちを酒ながら猫たちが持ってきた盗品を奪い介していくというアクションゲームです。

マッピー

キャッチ

マイクロマウスの大会から始まった

当時は、ホント、バラエティーに富んだゲームが豊富にありました。

この頃にシューティングやパズル、アクションなどいろいろな種類のゲームが出てきました。

そんな中、このマッピーは変わったゲームでホント面白かったです。

マッピーは、元々、1981年にマイクロマウス大会の為開発されたロボットなんです。

実は、1980年にマイクロキャット大会と言う物があって、そののデモンストレーション用に作られたロボットがマッピーなんですよね。

それを、コンピューターゲームに持ち込んだのがこのゲームになります。

LINEで送る
Pocket