ドンキーコング
誰しもが知っているゲーム
マリオのスピンオフ!?
この前、クソゲーを紹介した後、地味なゲームを紹介しましたが、もう少しぱっとしたやつを紹介して欲しい等と行った声が上がってきたので、ぱっとしたやつをやります。
このゲームは、誰しもが知っているゲームで、1度はやったことがあるんじゃ無いでしょうか。
タイトルコールです。懐かしのゲームソフトをご紹介する、なつゲーソフト。本日のお題は・・・
「ドンキーコング」
そっちかい!って突っ込まれそうですが、今回、赤い帽子をかぶりひげを生やしたオーバーオールを履いた2頭身キャラが走り回ってキノコを食べて大きくなったりする方のゲームで無く、なぜ、ドンキーコングかというと、実は、ドンキーコングの方が先に発売されたからなのと、マリオはスピン応作品だと言うことからです。
えーーー!!!!マリオがスピンオフーーー!?
って驚いている様子が手に取るようにわかります。
では、その謎を明かしていきましょう。
|
ドンキーコング
ドンキーコングシリーズの最初
ファミコンと同日販売
その前にいつものデータから
【データ】
ドンキーコングシリーズはいろいろありますがファミコンで発売されたもの。
名称:ドンキーコング
発売日:1983年7月15日
ジャンル:アクション
プラットフォーム:ファミリーコンピュータ
メーカー:任天堂
ということで、発売日を見ていただくとわかるとおり、実は、ファミコンが発売された日に同時発売でドンキーコングが発売されたのです。
まあ、ゲーム機だけ発売されても、やりこむゲームソフトが無ければタダの箱になってしまいますからね。
|
ドンキーコング
アーケードでも出ていた
ゲームウォッチでも出ていた
で、このドンキーコング、実は、アーケードゲームでもあったのですよ。
任天堂は、その昔、アーケードにも進出していて、ドンキーコングシリーズをアーケードで出していました。
僕らくらいの年齢の人からすると、ドンキーコングは家庭用ゲーム機では無くアーケードゲームのイメージが強い人もいるかもね。
実際のところ、僕も、アーケードで結構はまっていました。
アーケードではまって、ファミコンが発売される前に発売されていた携帯用ゲーム機のGAME&WATCHでドンキーコングやりこみましたよ。
ゲーム内容はご存じの通り、姫を助けるために上に上がってくるマリオにドンキーコングが酒樽を投げて邪魔するので、それをマリオがうまく交わして姫を助けるゲームです。
もうおなじみですよね。
|
ドンキーコング
マリオが悪者で登場
ドンキーコングJrそして、スピンオフ
ドンキーコングがヒットしてその後、ドンキーコングJrと続きます。
ドンキーコングJrは、マリオが悪役のゲームで、親であるドンキーコングがマリオに捕らわれ、ドンキーコングJrがそれを助けるゲームになっています。
まあ、そんな感じでドンキーコングシリーズは続くのですが、詳しくはまた別の機会に。
さて、そんなドンキーコングの中に出てきたマリオなる人物がスピンオフして出来たゲームがマリオブラザーズです。
実は、マリオブラーザーズにはスーパーがつくものとつかないものが存在します。
みんながよく知っているのはスーパーがつく方ですが、もっとシンプルだったのがスーパーがつかない方でした。
まあ、これも、いつか詳しくお話しします。
と言うことで、ドンキーコングとマリオの関係は切っても切り離せない重要な結びつきがあると言うことがわかりましたね。