005シティーハンター
2018/04/05
シティーハンター
目次
アニメの定番エンディングを変えた
これがきっかけでブレイクした誰もが知っている音楽ユニット
実は、このアニメ、僕の人生を変えたと言っても過言では無い作品で、未だに時間があるとアニメも見たり、漫画も読んだりしています。
しかも、このアニメのエンディングは今のアニメの流れをがらっと変えたのも一つです。
そして、エンディングを歌っていたグループも僕にとっては未だに愛してやまないグループになっている伝説のあのユニットバンドです。
さあ、今日はどんなアニメなのでしょうか?
では、タイトルコールから。
懐かしのアニメを紹介する。略してなつアニ。本日のお題は・・・
「シティーハンター」
キャーッ!カッコイイー!!!
もうね、この作品のタイトルを聞いただけでテンションがフル!MAX!!!
|
シティーハンター
なかなかの名台詞も数多くある
人生を変えた作品
「この新宿の掃除屋さ。」「俺が人間に慣れた場所」「心が動かない依頼は受けない」などなど名ゼリフも数多くあって、僕の中では数多くのアニメを見た中でどの作品が一番ですか?と問われると間髪を入れずにシティーハンターって答えてしまうくらいTOPに君臨する作品ですね。
では、どうしてそこまで、入り込むことが出来てしまったのか紐解いてみましょう。
でも、その前にいつものデータから。
【データ】
名称:シティーハンター
放送期間:1987年4月6日〜1988年3月28日
放送回数:全51話
放送局:日本テレビ系
制作:サンライズ
原作:北条司
|
シティーハンター
危機に瀕したとき、新宿の掲示板にXYZ
新宿の街を舞台にしたスイーパー
新宿駅にある掲示板に、XYZの文字を書いて依頼するシティーハンターが事件を解決する。
主人公のシティーハンターこと冴羽獠は、普段は、新宿でもっこり男として、変態の数々を振る舞っているが、いざ、依頼された事件は必ず、解決する頼もしい男だ。
彼は、最初のパートナーである、槇村秀幸をエンジェルダストという不死身の薬を投与された、男に殺され、その妹である、槇村香がパートナーとなり、ドタバタ劇を演じることになる。
いや〜、このアニメ男とはと言うことがキチンと描かれていて、僕はこの漫画を始めて読んだときにすぐに虜になっちゃったんだよね。
牧村秀幸がパートナーの時代は、シリアスな感じの内容でしたが、香になってからギャグ路線が多くなってきたんですよね。
シティーハンターと言えば、もう、定番になっている100tハンマー。
後にも先にも100トンのハンマーを自由自在に操る人間なんて、出てこなかったですしね。
あ、エンジェルハートの蛍香が使ったことあるけど、まあ、香の心臓を移植されたから、香が乗り移ったときに出してきてましたね。
まあ、結局は香の100tハンマーが定番でした。
それ以外にも冴羽獠が持っている武器はこるとパイソン357マグナム。
これ、僕もモデルガンを持っています。まあ、凄いですよね。しかも獠がお得意のピンフォールショット。
的のど真ん中に1発目が穴を空けると同じ穴に残り5発をぶち込んでいく高度な技です。
獠ちゃんはそれが出来ちゃうんですよね。
|
シティーハンター
あのエンディングはあの番組のオマージュ
2019年春に劇場公開も
そして、もう一つエンディングが凄かった。
それまでのアニメは本編とエンディングが分かれていて、本編が終わった後、一旦CMが入り、次週の予告、エンディングの流れだったのですが、本編の終わりからエンディングが続いていて、そこに本編にかぶる形でエンディングの曲が流ルパターンは、まさに、このシティーハンターが最初にやったんですよ。
これをきっかけにこの後にいろいろなアニメがこの手法を取り入れるようになったので、今では当たり前な手法ですが、当時は画期的でした。
でも、裏話ですが、この手法は「火曜サスペンス」の手法を取り入れたらしいです。
崖の上で犯人が捕まる辺りから🎵さ〜ねむり〜なさ〜い〜って岩崎宏美の「マドンナ達のララバイ」がエンディングとして流れてくるのですが、この手法をアニメ「シティーハンター」に取り入れたのです。
これが当たって、シティーハンターのテーマ曲は?といえばTM NETWORKのGet Wild」と言われるくらいGet Wildがシティーハンターのテーマ曲になりました。でも、エンディングなんですけどね。
で、つい最近素晴らしい発表がありました。
なんと、2019年春にシティーハンター劇場版を公開するらしいです。
僕も、ホントに久しぶりに獠ちゃんに会えると楽しみにしています。
しかも、当時のスタッフがそのまま今回やるらしいので、本当にわかってる人たちがやることに益々楽しみになっています。
冴羽獠:神谷明さん、松村香:伊倉一恵さん、海坊主:玄田哲章さんと声優陣もそのままで、なんと総監督がシティーハンターのテレビ版1〜3まで監督として担当したこだま兼嗣さんです。
もうね、安心して楽しみに待てる感じです。
早く公開しないかなぁ〜、今から待ち遠しいです。