LINEで送る
Pocket

あしたのジョー

四角いリングで戦う

伝説のボクシングアニメ

懐かしのアニメを紹介するなつアニです。

さて、今日は四角いリングの中で戦う、そう、あの伝説のアニメです。

サンド〜バッグに〜浮かんで〜消える〜。

もうおわかりですよね。

と言うことで、本日のお題は「あしたのジョー」

あの、ボクシングアニメの金字塔と言われた漫画です。

僕が子供の頃、このアニメをみてボクシングの楽しさを知りました。

当時、僕の中で、単なる殴り合いからスポーツに昇格下きっかけになったアニメです。

と言うことで、データから行ってみましょう。

あしたのジョー

懐かしのアニメ紹介

あしたのジョーのデータ

【データ】
名称:あしたのジョー
放送期間:1970年4月1日〜1971年9月29日
放送回数:全79話
原作:高森朝雄
作画:ちばてつや
放送局:フジテレビ

原作がちばてつやさんって思っている方も多いようですが、実は、高森朝雄さんだったんですね。
ちばてつやさんは作画だったんですね。

あしたのジョー

ボクシングアニメの内容

立て!立つんだ!ジョー

と言うことで、内容です。

たった一人の若者、矢吹丈が全国を旅してたどり着いた下町はドヤ街。
そこで、チンピラに絡まれて戦った矢吹丈。
そのときのパンチ力を見ていた、酔っ払いのおっさん丹下段平と出会い、段平はボクシング(拳闘)を勧めた。

しかし、それを受け入れず、パチンコやチンピラとのけんかに明け暮れていた。
そんな折、少年院に入ってしまう。

しかし、段平はそれでも矢吹に権能のノウハウを手紙などで伝えていた。
ようやくボクシングを受け入れた矢吹は少年院で知り合った力石と出会う。

そして、いろいろあった中、力石と矢吹はリング上でボクシング通じた因縁対決をすることになる。

あしたのジョー

力石の死。そして旅立ち

カーロスと戦うが・・・

このあと、カーロスリベラと戦い、丈が旅立つところまでがこのあしたのジョーになります。

そんな中で、ボクシングを通じて愛と勇気と人生を教えてくれた番組です。

このあしたのジョーがきっかけでこのあとボクシング漫画がいろいろ出てきました。

有名なところだと、がんばれ元気とか、のぞみウィッチーズとかがそうですね。

そういえば、あのフレーズも有名でしたね。

「立て!立つんだジョー!!!!」

そんな物まねが流行った時期もありました。

そして、矢吹は再び、泪橋に戻ってくるんですが、これは「あしたのジョー2」の話になるので、また別の機会に。

あしたのジョーは映画にもなって、空前のボクシングブーム&社会現象を起こしました。

あのころ、世界チャンピオンになった、具志堅用高さんは有名ですよね。

LINEで送る
Pocket