LINEで送る
Pocket

オズマウォーズ

宇宙戦艦ヤマトが出てくるゲーム

権利関係は?

今回は、アーケード基板のみで家庭用のゲーム機には販売されなかったゲームです。

僕も、このゲームはちょっとハマっていたのですが、なんと、宇宙戦艦ヤマトが出てくるんです。

でも、ヤマトではない違うゲームなのです。
権利関係と稼働だったのかな?

とはいえ、当時は画期的なルールを用いたゲームでした。

では、いつものようにタイトルコールから

懐かしのゲームソフトの情報をお伝えする、なつゲーソフト

今回のお題は「オズマウォーズ」です。

【100円クーポン配布中!】シューティングゲームサイド VOL.10

 

オズマウォーズ

結構マニアックですか?

数的にはそれほど多くは出回っていなかったかもしれません。

え?結構マニアックですか?・・・・知らない人が多かったら新たな知識として手に入れてみて下さい。

このオズマウォーズは数的にそんなに多くは出回っていなかったと思います。

当時はインベーダーゲームの大ブームの最中で、ゲームセンターあらしっていうゲームを主体にした漫画とかがヒットしていたほど、ゲームブームでした。

そんな中、ちょっと地味にがんばっていたのが、オズマウォーズです。

と言うことで、いつものデータからいってみましょう。

シューティングゲームサイド VOL.12【1000円以上送料無料】

 

オズマウォーズ

あのゲームの基盤を使っています

自機が3機やられたら終わりじゃない

【データ】
名称:オズマウォーズ
発売日:1979年
ジャンル:シューティング
開発元:ロジテック
発売元:新日本企画(現SNK)

実は、このゲーム、インベーダーゲームの基盤を流用したゲームでタイトーも絡んでいるらしいです。

あ、ご存じかと思いますが、念のため。インベーダーゲームはタイトーが権利を持っています。

で、そのインベーダーゲームの基盤を流用して作ったゲームがこのオズマウォーズです。

内容ですが、当時、インベーダーゲームを筆頭に自機が3機あってそれが全部なくなると終わりって内容になっていましたが、このオズマウォーズはエネルギー制になっていてエネルギーがなくなると終わりってゲームです。

で、そのエネルギーはゲームの3面終了毎にで補充が出来るのですが、このエネルギーを補充をしに来てくれるのは、なんと、あの宇宙戦艦ヤマトなのです。

 

オズマウォーズ

エネルギー補充はヤマト?

やっちゃったもん勝ちなのか。

正確には、ヤマトのシルエットのものがやって来て、船底からエネルギーらしきビームを出して、そのビームの中に自機が入るとエネルギーが補充それていきます。

このヤマト、いいのか?ライセンスは?なんて話も当時はあったのですが、それは謎ですね。

まあ、当時のゲームはやっちゃったもん勝ちって感じの部分が多少なりともまだ残っていた時代なので、もし、今、こんな感じのゲームがでたら、即、炎上って感じでしょうね。

LINEで送る
Pocket