LINEで送る
Pocket

ムーンクレスタ

元々はアーケードで人気が出たゲームでした

3機合体で最強

このゲームはアーケードで展開され、結構人気があったように思えます。

自機が3機あるのですが、その3機が合体して敵を倒すってゲームです。

3機が合体すると最強ですが、一気にやられてしまう危険度もあるゲームです。

ということで、いつものようにタイトルコールから。

懐かしのゲームを紹介するなつゲーソフト。

本日のお題は、「ムーンクレスタ」知ってますか?

ムーンクレスタ

当時は、自機同士が合体するゲームは珍しい

シューティングではあのゲームとこのゲームくらい

懐かしい、という方もいるかと思いますが、実は、こういった自機同士が合体するゲームは当時、結構珍しくて、一つは、今回ご紹介するムーンクレスタ。

もう一つが、ギャラクシアン2でした。

その後、ギャラガとかいくつか合体ものが出回りましたが、恐らく、のちのゲーム業界に影響をもたらしたといえる一つでしょう。

ということで、いつものようにデータを。

【データ】
名称:ムーンクレスタ
発売日:1980年
ジャンル:シューティング
プラットフォーム:アーケード、プレイステーション、プレイステーション2、wiiバーチャルコンソール、プレイステーション4など
メーカー:日本物産

ムーンクレスタ

まずは1号機で戦い、次に2号機と合体

そして、3号機と合体して最強・・巨大になりすぎてやられやすい

合体という目新しい手法がこのゲームを支えていて、まずは、シングルでミサイルを発射する1号機。

3面クリアすると2号機が出てきます。

2号機はダブルミサイルで幅もいい感じで3つある自機の中で一番優れている自機です。

で、1号機がだんだんと下に下がってくるのですが、それをレバーでうまく操縦して2ごうきと合体させます。

うまく合体すると3つのミサイルでてきを攻撃します。

その後、3面クリアすると3ごうきが出てきます。

同じように合体させます。

3号機はダブルミサイルですが、幅が広くてすぐにやられる一番弱い自機のように思えます。

で3機が合体すると5つのミサイルで攻撃できる最強になるのですが、自機が大きくなりすぎてやられやすくなります。

そんな欠点もありました。

まあ、そういったある意味マニアックなゲームを排出していた日本物産ですね。

ムーンクレスタ

このゲームの開発会社はアダルトゲーム会社

脱ぎ麻雀や脱ぎ花札などが人気だった

日本物産は花札や麻雀などのビデオゲームを主に作っていたのですが、アダルト系の脱ぎ麻雀とかに力を入れていった会社です。

Nichibutsuというロゴで(ニチブツと読む)でも有名でしたね。

そんなNichibutsuがこういった普通のゲームも作っていたんですよ。

でもね、当初はほんと酷い会社でインベーダーゲームとかギャラクシアンとか、結構、パクっていたゲームも多く、訴訟もされていたそうです。

そんなNichibutsuがこの手のゲームのオリジナルも作ることができたのかという作品ですね。

あ、ちなみに、ムーンクレスタ以外のオリジナルゲームは、ビルを登っていくあのゲームです。

あのゲームとは、それは、次回のナツゲーソフトで。

LINEで送る
Pocket