LINEで送る
Pocket

ミラーマン

巨大ヒーロー

鏡を見て変身

巨大ヒーローが続いてしまっていますが、今回も巨大ヒーローです。

皆さんは、鏡とか見ますか?

歯磨きをするときや、お風呂などで見ますよね。

そうなんですよ。今回は鏡を見ると巨大ヒーローになっちゃうお話しです。

懐かしの特撮をご紹介するなつ特。
本日のお題は、「ミラーマン」知っているかな。

ミラーマン

巨大ヒーロー番組の乱立

巨大ヒーローと言えば、円谷プロダクション

この頃、ウルトラマンタロウをはじめいろいろな巨大ヒーローが乱立していました。

特に、円谷プロダクション10周年記念作品として、ウルトラマンタロウやジャンボーグA、ファイヤーマンなどが放映されていました。

そんな中に、君臨したのがミラーマン。

実は、このミラーマンも円谷プロダクションが制作しています。

そんな感じで、特撮巨大ヒーローと言えば、円谷プロダクションになったのです。

と言うことで、いつもの様に、データから。
【データ】
番組名:ミラーマン
放送期間:1971年12月5日〜1972年11月26日
放送回数:全51回
放送局:フジテレビ
制作:円谷プロダクション

ミラーマン

鏡京太郎の母がインベーダーに殺害された

鏡京太郎は実はミラーマンだった

主人公は、新聞社のカメラマンである鏡京太郎。

京太郎の母である優子は宇宙物理学の御手洗博士の助手として働いていたが、地球外侵略者のインベーダーの策略により、優子は殺害されでしまった。

優子は、死の直前御手洗博士に京太郎の出生の秘密を告げ託し、息を引き取った。

御手洗博士は京太郎を引き取り、一緒に過ごしていた。

ある日、京太郎が撮影したフィルムにインベーダーが移っており、御手洗博士から京太郎に出生の秘密を聞かされた。

そして、そのインベーダーから地球を守るため鏡京太郎は、ミラーマンとして戦うことになる。

ミラーマン

バック転が出来る巨大ヒーロー

鏡を見て変身はどこかの番組で見た。

そして、ミラーマンのアクション。

敵から攻撃をかわすためにバック転をしていました。そうなんですよ。この頃の戦い方でバック転とか結構珍しかったです。

巨大ヒーローがバック転です。当時は、結構、驚きましたと言うより化は、新鮮でした。

単に投げたり、殴ったり、後退りしたりってありきたりの戦い方だったので、斬新でした。

あとは、自分の姿が映るものの前でしか変身できないというのは、結構、無理な設定だったりしますよね。

その一例もありました。

近くに鏡がなくて、でも、敵は近くまで来ていて、どうしようもないときに水たまりを発見して水たまりに向かって変身をしたり、たまたま持っていたナイフの刃に向かって変身したときもあります。

結構ハラハラしたりしていました。

あれ?どこかでこの変身方法見たことが・・・・あーーー!仮面ライダー龍騎だ!

そうだ、鏡とか、ガラスに自分を映すとベルトが現れて、カードデッキをベルトに刺すと変身が出来る、あのシーンがそっくりだ。

そうか、ミラーマンからパクったのか。

LINEで送る
Pocket