2018年4月5日
好き!すき!!魔女先生
宇宙のお姫様が敵と戦う学園もの
変な方向に行ってしまった。
宇宙からやって来たお姫様が学校の先生をして、敵と戦うヒロインに変身してって、なんか、訳がわからなくなってしまった番組です。
皆さん、わかるかな〜?
と言うことで、懐かしの特撮番組を紹介するなつ特。
今日のお題は「好き!すき!魔女先生」です。
宇宙人で学校の先生で変身ヒロインという内容の番組です。
謎でしょう。では、その謎を解明していきましょう。
その前に、いつものようにデータから。
【データ】
名称:好き!すき!!魔女先生
放送期間:1971年10月3日〜1972年3月26日
放送回数:全26回
放送局:TBS系
原作:石ノ森章太郎
と言うことで、冒頭で何が何だかわからないようなことを言いましたが、内容的にそうなんだから仕方が無いです。
好き!すき!!魔女先生
宇宙から来たかぐや姫先生
でも特撮ヒロイン
元々は、石ノ森章太郎さんが描いたマンガ、「千の目先生」が原案だったんです。
この物語の内容がアンドロメダ星雲から、平和監視人として、地球にやってきた、アルファ星の女王のお話しで、世を忍ぶ仮の姿が月ひかるはかぐや姫先生という愛称で学校の教師ををしていました。
生徒達と仲良く過ごして、平和な生活を送るって話なんです。
ところが、まあ、大人の事情なんでしょうね、もっとインパクトがあって面白いもので子供受けするもに大転換のてこ入れがあったようです。
で、2クール目の14話いこうになると、話が一転して特撮変身ヒロイン番組になっちゃったんです。
|
好き!すき!!魔女先生
2クール目に話が一転してしまった。
アンドロ仮面登場
そう、月ひかるは突如、アンドロ仮面として変身するのであった。
そして、悪と戦い地球の平和を守るという、典型的な特撮ヒーローものになっていったんですよ。
学園ものが一変して特撮ヒロインってね。
まあ、100歩譲っても話が途中から完全に変わってしまうのはいただけないでしょうね。
とはいえ、僕は、この番組で、アンドロ仮面に変身するようになってから、かぐや姫先生が好きになっていったんだよね。
毎週見ていました。とカミングアウトをしてみる。
好き!すき!!魔女先生
女性変身ヒロインの特撮ってこの番組が最初!?
やっぱりアンドロ仮面でしょ。
おそらく、歴史をたどっていくと、女性変身ヒロイン物の特撮ってこれが最初じゃなかったのかな?
当時は、仮面ライダーなどが、結構人気だったこともあり、こんな展開になったのかもね。
何年か後に、学校の教師が変身ヒーローと言う番組もありました。ウルトラマン80です。
このはなしもまた別の機会にお話ししましょう。
でもね、この好き!すき!!魔女先生、あまり知られていないのですが、マニアの間では、やっぱりアンドロ仮面でしょ!なんて返ってくるんです。
まあ、それだけインパクトのあった番組だったんですね。