LINEで送る
Pocket

ギャラガ

ナムコが誇る新型ゲーム機

敵が飛んできますが、ギャラクシアンじゃありません
パックマンやディグダグなどヒットを飛ばしていたナムコ

ここに来てもの凄いゲームを発売した。

一見、スペースインベーダーのように思えるが、インベーダーではない。

敵がガンガン飛んできて攻撃してきます。

その敵をよけながら、敵を倒していくのです。

でも、以前ご紹介したギャラクシアンじゃないよ。

懐かしのゲームソフトをご紹介する「なつゲーソフト」
本日のお題は「ギャラガ」

ギャラガ

このゲームは一世風靡をした

敵に捕まるシステム搭載
このゲームは、一世風靡しましたね。

敵が体当たり攻撃じゃないけど敵が飛んできて攻撃をする。

それは、前回のギャラクシアンから引き継いだ攻撃パターンなのですが、実は、このギャラガ、今までにはなかったシステムが加わりました。

それは、捕虜を確保する攻撃です。

この捕虜を確保する攻撃は当時、このギャラガ以外無かったのではないでしょうか。

では、いつものようにデータから行ってみよう
【データ】
商品名:ギャラガ
発売日:1981年9月
開発会社:ナムコ
販売会社:ナムコ
プラットフォーム:アーケードゲーム機
メディア:アーケード

ギャラガ/h3>

敵に捕獲された自機を取り戻す

合体して二連砲
もうね、このゲームは体当たりはしてくるわ、捕虜を確保するわで、今までには全くない新しいゲームになっていました。

捕虜を確保、つまり、自機を敵に取られてしまうと、新しい自機が登場し、敵に捕獲されてしまった、自機が敵と一緒に攻撃をしてくるのです。

しかし、捕獲した自機を持った敵を攻撃すれば捕獲された自機は戻ってきて今攻撃をしている自機と合体します。

そして二連砲になって敵を攻撃すると言う面白い要素が入っています。

敵に取られた自機を奪取して倍の力で敵を攻撃する前代未聞の攻撃パターンでした。

ギャラガ

捕まっても自機が一つ減る形になる

自機が最後の1機の場合捕まった時点で終了
当時ね、このギャラガで一旦敵に捕獲された自機を奪取して二連砲にすると言う攻撃技は必勝法の一つでもあって、敵が光の輪を出したときにわざわざそこに捕まりに行くなんてことをやっていた人が結構いました。

ですが、もう、既に2機やられていて、最後の1機だというのにわざわざ捕まりに行って、攻撃できる自機がなくなり終了なって恥ずかしい終わり方をしている人も多かったみたいです。

ですが、その場合はコンティニューモードに突入した際に追加のお金を入れて続きからやると、自機が3機あるのに、敵に捕まっている自機を奪取して合体することで自機が全部で4機になってしまうという裏技もありました。

LINEで送る
Pocket