仮面ライダーX
仮面ライダーシリーズ第3弾
今までとは違うメカニカルな変身法
あの特撮ヒーローシリーズで変身ものの代名詞と言われた変身ポーズがかっこいい特撮と言えば、もうおわかりですよね。
その特撮のシリーズの第3弾でした。
今までの変身方法とはちょっと違ったメカニックな感じの変身方法が斬新でした。
と言うことで、懐かしの特撮をご紹介する「なつ特」
本日のお題は「仮面ライダーX」マニアックかなぁ。
|
仮面ライダーX
アニメの合体ロボが人気だったのでそれに対抗!?
敵に改造人間にされるという設定ではなくなった
最近では仮面ライダーと言えば平成ライダー昭和ライダーなんて言われていますが、その昭和ライダーの中の一つです。
この仮面ライダーXに関しては、それまで、ものすごく人気だった仮面ライダー1号、2号、V3,ライダーマンと人気で、それに続く
5人目のライダーと言うことで放送されました。
当時は、アニメで合体ロボものが人気に拍車がかかっていて子ども達はロボットアニメの資料率もかなり良かったようです。
そんな子ども達を取り入れるために、メカニカルな要素を仮面ライダーに取り込んで見ました。
そして、今までの敵に改造人間にされたと言う設定から、敵に殺された子どもを復活させるためにサイボーグに改造する手術を施し敵を倒していくという設定に変わっています。
なので、サイボーグに改造すると言うことで名前がカイゾーグとされています。
そして、変身方法も変わっていてメカニカルな感じの変方法です。仮面ライダーバッチを手に持ってセッターップて叫ぶとバッチが仮面になってもう一つ手に持っていた口の部分をはめ込んで変身完了って方法です。
手を振り回して「変身!トー」って言うのではないので迫力が無かったことは覚えています。
と言うことで、いつものようにデータからいってみよう
【データ】
番組名:仮面ライダーX
放送期間:1974年2月16日から1974年10月12日
放送回数:全35話
放送局:毎日放送
制作会社:東映
原作:石ノ森章太郎
|
仮面ライダーX
謎の秘密組織GODに教授の息子が・・・
息子を助けるためにカイゾーグ
海洋科学者の神敬太郎教授には、息子がいた。その名も神敬介。
謎の秘密組織GODは、この神敬太郎教授を組織に入れ世界征服を目論もうとしていた。
そして、神敬太郎教授を組織に引きずり込もうとするが、教授はそんな訳のわからない組織になんか入るもんか!って言う感じで拒否をした。
すると、なんだとーGODに逆らうのかって言う簡易で教授はGODカラ攻撃をされる羽目になる。
それを見ていた息子の敬介が教授を助けようとして、GODの攻撃を受け殺害される。
息子を助けるためにカイゾーグの技術を使って息子を仮面ライダーXとしてよみがえらせた。
息子は仮面ライダーXとして謎の秘密組織GODを殲滅させるべく戦う事になる。
|
仮面ライダーX
沖縄返還のイベントに引っかけた企画ものなのか?
おかげで視聴率が振るわず打ち切り
《当時の裏情報など》
当時、戦争でアメリカに持って行かれた沖縄を日本に返還される事になり、返還復帰事業の1年前と言う時代があって、その大切なイベントも考慮して深海開発用改造人間を登場させた経緯もあったりします。
そういえば、仮面ライダーも昭和から平成に変わって平成仮面ライダーなんて言われて久しいですが、当時はそんな感じだったんでしょうね。
そうそう、仮面ライダーシリーズは基本的に1年52週に渡って放送されますが、視聴率が初代、V3にくらべてそれほど振るわなかったため打ち切りみたいな感じで終わったんですよね。